|   | 
          巖谷 睦月 | 
          
        
          | 1982 | 
          東京都生まれ | 
        
        
          | 2006 | 
          東京藝術大学大学院 美術研究科 修士課程 芸術学専攻  
            西洋美術史研究領域 修了[修士(美術)]  | 
        
        
          | 2010 | 
          第4回秀桜基金留学賞 
イタリア政府奨学金留学生 | 
        
        
          | 2014 | 
          東京藝術大学大学院 美術研究科 博士後期課程 美術専攻 
            芸術学研究領域 修了[博士(美術)] | 
        
        
          | 2015 | 
          東京藝術大学 美術学部 芸術学科 教育研究助手 | 
        
        
          | 2018 | 
          東京都庭園美術館学芸員 兼 東京藝術大学大学院 専門研究員 | 
        
        
          |   | 
            | 
        
        
          |   | 
            | 
        
        
          |   | 
          主な業績  | 
        
        
          | 学位論文 | 
          
        
          |   | 
          『ルーチョ・フォンターナの空間主義 1946年から1958年までを中心に』 
            (2013年度 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程学位論文) | 
        
        
          | 共著書 | 
          
        
          |   | 
          土肥秀行・山手昌樹 編著『教養のイタリア近現代史』(ミネルヴァ書房、2017年) 
担当箇所:「第十章 イタリア芸術の半世紀」(147〜161頁 全322頁) | 
        
        
          | 主要論文 | 
          
        
          |   | 
          「原典資料翻訳・解題:『空間芸術宣言』1951年11月26日」 
『Aspects of Problems in Western Art History 
(東京芸術大学美術学部西洋美術史研究室紀要)』(第15号、2017年、131〜140頁) | 
        
        
          |   | 
          「エドアルド・ペルシコとの関係から見るルーチョ・フォンターナ」 
『鹿島美術研究』年報(第33号別冊、2016年、470〜481頁) | 
        
        
          |   | 
          「ルーチョ・フォンターナのネオン作品と未来派の記憶 
             エンリコ・プランポリーニによる展示装置との関係を中心に」 
            『日伊文化研究』(第52号、日伊協会、2014年、62〜76頁)  | 
        
        
          | 国際会議・シンポジウムにおける口頭発表 | 
          
        
          |   | 
          《Il ''volo'' negli anni Trenta e Cinquanta fra politica e arte attraverso l’esperienza di Lucio Fontana》 
XXXIV Congreso de Lengua y Literatura Italianas de la Asociación Docentes e Investigadores de Lengua y Literatura Italianas, Córdoba, Argentina, 20.9.2018 | 
        
        
          |   | 
          「芸術における日伊交流の発展 ルーチョ・フォンターナと瀧口修造の時代を中心に」 
上智大学、イタリア大使館主催シンポジウム『19世紀における日伊関係』 
(於上智大学国際会議場/2016年10月14日) | 
        
        
          | 翻訳 | 
            | 
        
        
          |   | 
          ミシェル・フイエ著/越川倫明・小林亜起子監訳『イタリア美術』 
(白水社、2012年)担当:第8章V−X、第9章 150〜170頁(全173頁) | 
        
        
          |   | 
          チャールズ・ニコル著/越川倫明ほか訳 
            『レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯 飛翔する精神の軌跡』(白水社、2009年) 
            担当:第5章 | 
        
        
          |   | 
          「ミラノ宮廷 1490−1499年」339〜432頁(全767頁) | 
        
        
          | その他の執筆活動 | 
          
        
          |   | 
          「韻を踏む二つの言葉とともに会場をめぐる一文」[評論] | 
        
        
          |   | 
          『彫刻ー気概と意外』展カタログ 
            (東京藝術大学彫刻科企画展実行委員会、2017年、6〜9頁) | 
        
        
          |   | 
            |